当院のコロナ対策はこちら
  • LINEで予約もできます!
    line予約
  • 電話番号 03-5632-3636
電話番号 0356323636
歯科コラム

不正咬合を放置すると顎関節症になってしまうかも?

歯並びが悪く上の歯と下の歯がきちんと噛み合っていない状態を不正咬合といいます。

不正咬合を放置してしまうと、見た目が悪くなってしまうのはもちろんのこと、お口の中の環境やお口周りのトラブルなどにも繋がってしまいます。

目次

不正咬合の種類

不正咬合の種類

不正咬合は、顎に歯が入りきらずガチャガチャに生えている「叢生」、歯の隙間が開いている空隙上の前歯が出ている「上顎前突」、下の前歯が出ている「下顎前突」、前歯が噛み合っていない「開咬」、噛み合わせが深く下の前歯が上の前歯に全て覆われている「過蓋咬合」、上下の前歯で噛み合う「切端咬合」など様々な種類があります。人によっては不正咬合の種類が複数重なっている場合もあります。日本人は顎の骨が小さいので、外国人と比べると不正咬合になりやすい傾向があります。

不正咬合の原因

不正咬合になる原因は、大きく分けると先天的原因と後天的原因の2つがあります。
先天的原因とは遺伝や自分が生まれ持った歯や顎の骨の大きさ、輪郭などが原因によりおこります。後天的要因とは事故や加齢変化、歯の治療、生活習慣などが原因によりおこります。よって「子供の頃は歯並びが良くても、大人になると悪くなってしまった…」なんてことも珍しくありません。

不正咬合になると

不正咬合になると

不正咬合は見た目の問題だけではありません。不正咬合では磨き残しが増えてしまい清潔なお口の中を保つことが難しいです。そのため虫歯や歯周病、口臭の原因となる細菌が繁殖してしまいます。歯の向きや形によっては舌や頬といったお口の中の粘膜を傷つけてしまうこともあります。

また、歯は話すときに音を作る役割がありますが、不正咬合の場合、音が上手く作れず、話すときの違和感や構音障害にも繋がります。

不正咬合は顎関節症の原因にも

不正咬合によりきちんと噛み合っていない歯があると、顎を動かしたときに歯を伝って顎関節や筋肉など周囲の組織に負担がかかります。
負担がかかっている状態を繰り返すことによって損傷がおこり、顎関節症へと発展していきます。顎関節症になってしまうと顎を動かしたときの痛みや音、お口が動かなくなるといったメインの症状の他に、肩や首のコリ、姿勢のズレなど全身に波及していきます。

不正咬合は様々なトラブルの原因となります。

不正咬合で、なおかつ顎を動かしたときの痛みや音の症状が現れたら顎関節症となっているかもしれません。顎関節症の治療は様々ありますが不正咬合が原因の顎関節症では、不正咬合の治療を行うことで症状が改善されるケースが多いです。このような症状にお悩みの方は一度イースト21デンタルオフィスへ行ってみてはいかがでしょうか。

この記事もよく読まれています!
新着情報
新着情報一覧
ニューヨーク大学卒後研修短期留学プログラム
zip出演

当院 歯科衛生士 小林が「歯の磨き方をプロが伝授」で出演いたしました。