当院のコロナ対策はこちら
  • LINEで予約もできます!
    line予約
  • 電話番号 03-5632-3636
電話番号 0356323636
歯科コラム

「歯が染みる!」その原因は虫歯だけじゃない!歯石を取ることで改善される口内環境

皆さんは何か食べものや飲み物を口にしたとき、歯磨きをしているときにキーンとしみるような痛みを感じたことが一度はあると思います。

普通は歯に痛みを感じたら虫歯と考えると思います。しかし、本当は虫歯ではなく別のことが原因で歯が痛くなっている可能性があるのです。

目次

歯はどうやって痛くなる?

歯はどうやって痛くなる?

歯には一本一本神経が通っていて、神経に刺激が加わることによって歯に痛みが生じます。
本来、歯の口の中に出ている部分の一番外側はエナメル質と呼ばれるとても固い組織で覆われています。

このエナメル質は痛みを感じませんが、その下にある象牙質と呼ばれる組織があります。象牙質と神経の間は象牙細管と呼ばれる細い管でつながっていて、この管を通じて神経に刺激が加わります。

虫歯以外で歯が痛くなる原因は?

歯の中の神経に刺激が加わると歯は痛みを感じます。
この刺激を加えるものは虫歯の細菌以外には、熱いものや冷たいもののような熱刺激と、甘いやすっぱいといった化学的な刺激、擦ること等の物理的な刺激があります。こういった熱や物理的な刺激でしみるような痛みを感じやすくなる状態のことを知覚過敏といいます。他にも歯の周りの歯茎や顎の骨等の組織に炎症が起き、痛みが生じることもあります。

歯石はどうやって歯につくのか

歯石はどうやって歯につくのか

歯石を取ると痛みが起きることがあります。歯石を作らないような環境を作ることが大切です。

歯石は歯についた細菌の塊、いわゆるプラークが固まり、石のようになった状態のことをいいます。歯石自体は歯周病等の直接的な原因にはなりませんが、歯石の表面はザラザラとしていてプラークが付きやすくなっているので、どんどん歯石が大きくなってしまいます。

歯石が付きやすい口内環境は、歯磨きが十分にされていなくて、歯周病になる可能性が高くなっています。歯石は歯ブラシでは取ることができず、歯医者さんで専用の器具を用いることで取ることができます。歯石が付いたままでは歯磨きをしっかりとできません。歯磨きが十分に行えないと、口内環境が悪化し虫歯や歯周病といった口の中の病気になる可能性があります。

歯石を取るとどうなる?

歯石が付いているような状態の口の中は歯茎が通常より下がっていて象牙質が出てしまっていることが多いですが、歯石が象牙質を覆っていると刺激が象牙質までいかず痛みが起きないことがあります。歯医者さんで歯石をとってもらうと、象牙質が口の中に露出して知覚過敏が起こることがあります。しかし歯石を取ることで歯磨きをしっかりすることができて口内環境はずっと良くなります。

この記事もよく読まれています!
新着情報
新着情報一覧
ニューヨーク大学卒後研修短期留学プログラム
zip出演

当院 歯科衛生士 小林が「歯の磨き方をプロが伝授」で出演いたしました。